情報の公開により野鳥や地元に影響が及ぶ恐れのある場合や、野鳥の巣、雛、育雛等の情報については 掲載を差し控えさせて頂いています。 |
(平成16年10月6日までに報告のあった野鳥)
月 日 | 場 所 | 鳥名、♂♀個体数 | 報 告 者 | コ メ ン ト |
2004/9/28 | 富津市 富津公園海岸 |
ホウロクシギ x1 ミユビシギ x10+ トウネン x16 |
河原 浩人 | トウネンの中にキリアイが居ました。 |
2004/9/24 | 館山市 洲崎 | コムクドリ x 100+ アリスイ x 1 |
桜井 涼子 | コムクドリの群れの中にムクドリが数羽混じっていました。 |
2004/9/23 | 館山市 佐野 | ノビタキ x 3+ | 桜井 涼子 | . |
2004/9/22 | 印西市 小倉 | アマツバメ x 10 | 堺 義昭 | . |
2004/9/22 | 本埜村 滝 | コサメビタキ x 2 | 堺 義昭 | . |
2004/9/19 | 佐倉市 鹿島干拓 |
ノビタキ x 3 セッカ x 1 |
齋藤 映樹 | セッカは声無し。 |
2004/9/17 | 印西市 | アカショウビン | 新保 妙子 阿部 純 |
激突死と思われる |
2004/9/17 | 木更津市 長須賀 |
ヨシガモx4(エクリプス) タシギ x 5 |
河原 浩人 | タシギは8月中旬から見ましたが、鴨早々と着ました。 |
2004/9/16 | 松戸市 小金原 |
コサメビタキ ×2 | 鈴木 宏芳 | . |
2004/9/15 | 船橋市 西船5丁目 |
コムクドリ20± | 田中利彦 田中有子 |
エノキの実に群がる。 |
2004/9/12 | 佐倉市 土浮 | チュウサギ ×22 タシギ ×1 |
長島 充 | チュウサギの群れは稲刈りのコンバインの跡に集まっていた。 |
2004/9/12 | 佐倉市 | ミサゴ ♀×1 | 長島 充 | . |
2004/9/12 | 佐倉市 佐倉市民の森 |
コサメビタキ ×1 サンコウチョウ ♂×1 ヤマガラ ×1 |
長島 充 | サンコウチョウ♂は尾羽が短く、2回囀ってくれた。 |
2004/9/11 | 富津市 富津公園海岸 |
キョウジョシギ x 8 オオソリハシシギ x2 キアシシギ x4 |
河原 浩人 | キョウジョシギ(♂4♀2幼鳥2)群飛翔初見、きれいだった。 |
2004/9/10 | 袖ヶ浦市 袖ヶ浦公園 |
ツツドリ x 2 | 河原 浩人 | 葭原の水辺には何も居ず、奥で、カッツカッツという声が聞こえた |
2004/9/9 | 谷津干潟 | コムクドリ 150+ | 阿久津斉 | センター前樹木 |
2004/9/9 | 佐倉市 佐倉城址公園 |
ツツドリ 普通型×1 サンコウチョウ ♀×1 |
長島 充 | サンコウチョウ♀はカラ類の群れと行動を共にしていた。 |
2004/9/6 | 谷津干潟 | コオバシギ エリマキシギ ダイシャクシギ |
後藤 正彦 | . |
2004/9/6 | 佐倉市 宮前 中央公園 | ツツドリ x 1 | 長島 充 | 住宅地内のサクラの多い公園で、昨年に引き続き観察できた。 |
2004/9/2 | 館山市坂足 | コムクドリ x 15± | 桜井 涼子 | . |
2004/9/2 | 館山市 | チョウゲンボウ×1 | 桜井 涼子 | . |
2004/9/1 | 館山市広瀬 | ムナグロ x 29 | 桜井 涼子 | 稲刈りの済んだ田圃で羽を休めていました |
2004/8/29 | 船橋市 東中山1丁目 |
コムクドリ10± | 田中利彦 田中 翼 |
ムクドリの群れに混じる。 |
2004/8/28 | 谷津干潟 | アカエリヒレアシシギx1 | 阿久津斉 | . |
2004/8/26 | 白浜町根本 | ミサゴ×1, アマツバメ×1, イワツバメ6+ |
桜井 涼子 | . |
2004/8/26 | 白浜町 | ミサゴ×1 | 桜井 涼子 | . |
2004/8/25 | 市原市中心部 | コムクドリ♀x3+、 ♂x1+ |
多葉田五男 | 数百羽のムクドリの中に混じっていた。 |
2004/8/25 | 松戸市 小金原 |
センダイムシクイ 5+ | 鈴木 宏芳 | シジュウカラ、コゲラと混群で移動していました。 |
2004/8/25 | 印西市手賀川 周辺の休耕田 |
キリアイ ×1 トウネン ×4 コオバシギ(夏羽) ×3 |
上田 孝寿 | キリアイは、トウネンと一緒に行動していた。 |
2004/8/24 | 谷津干潟 | オオメダイチドリx1 キリアイx1 ウズラシギx1 |
阿久津斉 | 他にソリハシシギ, キアシシギ, アオアシシギ, オバシギ, ホウロクシギ, ダイシャクシギ |
2004/8/23 | 印西市手賀川 周辺の休耕田 |
アカエリヒレアシシギX1 トウネン ×7 イソシギ ×2 |
上田 孝寿 | アカエリヒレアシシギは、幼鳥型、背の金線2本が鮮やかであった。 |
2004/8/22 | 銚子市 長崎海岸 |
クロサギ x1, キョウジョシギ x5, チュウシャクシギ x2 |
田中 利彦 田中 有子 |
沖にはオオミズナギドリの群れも。 |
2004/8/22 | 船橋市 西船5丁目 |
センダイムシクイ x1 | 田中 利彦 | シラカシの樹冠を動きまわる。頭央線をはっきり確認できた。 |
2004/8/22 | 松戸市 小金原 |
ツツドリ 3+(赤色型1) | 鈴木 宏芳 | 今年は例年より来るのが早いようです。 |
2004/8/19 | 谷津干潟 | キリアイ オオメダイ オバシギ |
後藤正彦 | キリアイは17時過ぎセンター前で |
2004/8/16 | 印西市手賀川周辺の休耕田 | コオバシギ ×1 ムナグロ ×4 |
上田 孝寿 | コオバシギは夏羽、ムナグロと一緒に採餌、ムナグロとほぼ同じ大きさであった。 |
2004/8/16 | 印西市手賀川周辺の休耕田 | ソリハシシギ ×1 イソシギ ×1 ムナグロ ×13 コチドリ ×9 |
上田 孝寿 | . |
2004/8/16 | 印西市手賀川周辺の休耕田 | トウネン×2 | 上田 孝寿 | . |
2004/8/12 | 成田市松崎 | ショウドウツバメ 10+ | 齋藤 映樹 | . |
2004/8/11 | 印西市手賀川近辺の休耕田 | ムナグロ x 18 (雌雄判別出来ず) |
上田 孝寿 | 群で飛翔中に数を確認、休耕田休息中に種類確認(15:00頃) |
2004/8/10 | 船橋市潮見町三番瀬市川側 | ミヤコドリ x13 | 伊藤 啓 | 午前11時潮が満ちてきて飛び立ちました |
2004/8/9 | 谷津干潟 | キョウジョウシギ オオソリハシシギ ソリハシシギ |
後藤正彦 | キアシシギにオーストラリア北東部1小櫃川河口2レッグフラッグ |
2004/8/9 | 印旛沼 甚兵衛広沼 |
モモイロペリカン x1 | 門脇 進 | カゴヌケ? カワウの中に1羽 |
2004/8/7 | 市原市中心部 | タマシギ♂x2 幼鳥x4 |
多葉田五男 | 前日、タマシギ♀x1を同じ地域で観察した。 |
2004/8/6 | 船橋市 | ハヤブサ 1 | 江口 和香子 | 上空を飛んで行った |
2004/8/1 | 千葉市花見川 区花島公園 |
コムクドリx3 | 本田 行男 | ウワミズザクラの実にムクドリにまじっていた |
2004/7/25 | 佐倉市 | オオタカ ♂×1 | 長島 充 | ハシブトガラス2羽に追われ、水田から飛び立ち近くの斜面林に入る |
2004/7/23 | 佐倉市 | オオタカ ♀×1 | 長島 充 | 早朝、住宅地内の高木にとまっている所を近距離で観察できた。 |
2004/7/19 | 白浜町 長尾川 |
アカエリヒレアシシギ×1 | 桜井 涼子 | . |
2004/7/17 | 千葉市 泉自然公園 |
オシドリ ♂1、♀4 ホトトギス |
佐藤 明雄 | オシドリはエクリプスですがくちばしで雌雄判別できます |
2004/7/14 | 木更津市 今富 |
アマサギx3 | 河原 浩人 | . |
2004/6/27 | 佐倉市 岩名 |
キビタキ ♂×1 | 長島 充 | 6月の第1週からこの日まで同じ場所で囀りが聞かれた。 |
2004/6/27 | 船橋市 三番瀬 |
ハジロカイツブリ×2 ミヤコドリ ×4 イワツバメ |
田中 利彦 | 防泥堤上にズラリとカワウの大群。 |
2004/6/27 | 谷津干潟 | ハジロクロハラアジサシ x1 | 阿久津 斉 | 朝から1-2時間おきに出たり入ったり |
2004/6/27 | 木更津市 伊豆島 |
アマサギ ×8 チュウサギ ×1 アオサギ ×1 ホトトギス ×1 |
河原 浩人 | 木更津でアマサギ群れが珍しい、谷津田の峯の間をホトトギス飛ぶ |
2004/6/25 | 谷津干潟 | クロハラアジサシ x1 | 阿久津 斉 | . |
2003/6/19 | 谷津干潟 | ミナミオナガミズナギドリ x1 | 阿久津 斉 | 19,20,21日の3日間いました |
2004/6/12 | 成田市 大竹干拓 |
ヨシゴイ♂×1♀×1 コジュリン♂×2♀×1 |
長島 充 | 草原化した広い休耕田でコジュリンがさかんに囀っていました。 |
2004/6/11 | 市原市高滝湖 | オシドリ ♂1♀1 | 酒枝 英志 頌子 |
銀杏羽はないが、まだ冬羽のペアが湖の中洲で遊んでいた。 |
2004/6/7 | 佐倉市 岩名 | キビタキ ♂×1 | 長島 充 | 早朝、本降りの雨の中囀っていた。この時期に渡りの遅い個体か? |
2004/6/2 | 安房郡 | ハヤブサ×1 | 桜井 涼子 | 6月にハヤブサを見たのは初めてです |