目次 | |
1. | 白浜のオオワシ若鳥 |
2. | ホシガラスの見た海 |
3. | 「すずめ」 |
4. | 私の師は自然 |
5. | こどものころ見た野鳥 |
6. | 里山に抱かれて |
7. | 野鳥といっしょの暮らしの中で |
〜〜〜 北海道より近い? 〜〜〜 |
長生郡長生町 黒羽良子 |
「2月の半ば頃には帰っちゃうらしいよ!!」でも、ちょっと遠いし、寒いし
なぁ〜... 躊躇していたら、「北海道より近いよ!!」とまたメールが届きました。 分かった、明日午前中に行くから...」と、決まるときはこんなもの。 翌日はポッと暖かな日差しに戻った日でした。白いかたまりが田んぼの中にぽつぽ つと 一面に散らばっていました。 ![]() これが白鳥の飛来地?と首をかしげたくなるような場 所で した。 近くには印旛沼があるというのに、また何でこんな田んぼの真ん中に? その年、工事の為田んぼの一部に水を溜めていたところ、6羽の白鳥のファミリー が訪 れ、そして翌年には12羽、そして...毎年増えていったそうです。 この日、私は200羽くらいかな...と思っていると、少し離れた所で「400羽位か な〜」と いう声がしました。 もしかして野鳥の会の方だったのでしょうか? ため池に浮かんでいるだけではなく、枯れた田んぼの日だまりにもうずくまる白い 鳥た ちにとって、ここは安心出来る環境なのですね。 ![]() 本埜村のみなさん有り難う ござ いました。 思い切って出掛けて良かった。体調を悪くして入院、通院に明け暮れていました が、こ れでまた鳥に会いに出掛けることができそうです。 友人の誘いにも感謝。 |