鳥だより

印旛地区

日付場所見た鳥 観察者コメント
2023/05/27八街市
八街ろ
フクロウ1鈴木恵司夜7時頃に畑の中の竹林で鳴いていました。
2023/05/26佐倉市
寺崎
オオヨシキリ1鈴木恵司湿地帯で鳴いていました。
2023/05/25八街市
八街ろ
フクロウ1鈴木恵司畑の中の竹林で夜に鳴いていました。
2023/05/22八街市
八街ろ
ホトトギス1鈴木恵司早朝に竹林で鳴いていました。
2023/05/22印西市
平賀学園台
ホトトギス1鈴木裕子早朝、ホトトギスの声を聴いた。今年初認。
2023/05/22佐倉市
下志津
ホトトギス1
ゴイサギ4
遠藤律子ホトトギス声今季初、ゴイサギは4羽一緒に
田んぼに飛んできた
2023/05/21八街市
八街ろ
キジバト2鈴木恵司熟して落ちたヤマグワの実を地面で食べていました。
2023/05/19成田市
吉倉
サンコウチョウ1菅景成囀り。今年初認。この時期、時々聞くが
居ついたことはない。
2023/05/18成田市
吉倉
ホトトギス1菅景成今季初認、声のみ
2023/05/14印西市
吉高
カイツブリ2
ホオジロ1
セッカ*
オオヨシキリ*
鈴木裕子カイツブリは抱卵していた
2023/05/14佐倉市
井野
サシバ1遠藤律子雑木林の中から声のみ。
2023/05/14成田市
八代
キョウジョシギ2
ムナグロ1
菅景成田んぼの土手で休んでいた。
2023/05/13佐倉市
下志津
ハヤブサ1遠藤律子小鳥らしき獲物を抱えて田んぼの上を飛んで
行った
2023/05/11佐倉市
米戸
コサギ6鈴木恵司水田にいました。
2023/05/11佐倉市
下志津
オシドリ2遠藤律子水が入った田んぼに雄雌2羽
2023/05/04佐倉市
青菅
オオヨシキリ7
セッカ3
コチドリ2
キジ1
遠藤律子オオヨシキリ、セッカは盛んに鳴いていた
2023/05/03印西市
下井
オオヨシキリ10+
セッカ2
サンカノゴイ1
菅景成サンカノゴイは声のみ
2023/05/02成田市
吉倉
キビタキ1菅景成今季初認 囀り
2023/05/02佐倉市
直弥
ヒバリ1鈴木恵司台地の上の草むらで鳴いていました。
2023/05/02四街道市
山梨
コサギ2鈴木恵司水の入った田んぼに2羽一緒にいました。
2023/05/01佐倉市
神門
ホオジロ1
キジ1
アオサギ1
鈴木恵司畔に♂のキジとアオサギがいました。
ホオジロはアシ原に。
2023/05/01佐倉市
大篠塚
ハシボソガラス10
キジバト2
コサギ2
鈴木恵司キジバトが畔の電線に、ハシボソガラスは畔を歩き、
コサギは水の入った田んぼに。
2023/05/01佐倉市
上別所
ハシボソガラス20鈴木恵司畑で採餌していた。
2023/05/01佐倉市
岩富
ウグイス2鈴木恵司開発されかかっている谷津田の森で囀っていた。
2023/05/01佐倉市
直弥
ウグイス10
シジュウカラ1
サシバ1
キジバト1
コゲラ1
鈴木恵司谷津田の斜面林にいた。
2023/05/01佐倉市
直弥
キジ2
カルガモ1
ダイサギ1
オオヨシキリ1
クサシギ1
鈴木恵司田植えの終わった田んぼや休耕田にいました。
2023/05/01佐倉市
直弥
ハシボソガラス1
アオサギ1
鈴木恵司谷津田の中を飛んでいきました。
2023/04/30八街市
八街ほ
ツバメ6鈴木恵司市街地の雑居ビルにツバメがいました。
2023/04/28富里市
大和
ツバメ2鈴木恵司水の入った田んぼの上を飛んでいました。
2023/04/27佐倉市
下志津
キビタキ1
カケス3
遠藤律子キビタキは囀り、カケスは3羽で遊ぶように
空を飛んでいた
2023/04/22成田市
北須賀
セイタカシギ1
セッカ1
鈴木裕子セイタカシギは水の張った田んぼで採餌していた。
2023/04/21八街市
八街ほ
フクロウ1鈴木恵司夜遅くにフクロウが鳴いていました。
2023/04/20佐倉市
岩富
ツバメ2
ハクセキレイ2
鈴木恵司ツバメはお店のひさしの裏側で巣作りを
していました。
2023/04/20佐倉市
小篠塚
オオヨシキリ1
コゲラ1
キジ1
ツバメ1
オナガ1
鈴木恵司オオヨシキリが湿地帯で鳴いていた。
2023/04/16成田市
長田
ガビチョウ1
サシバ1
菅景成両種とも声
2023/04/15成田市
山之作
ガビチョウ1菅景成2年前から住みついている
2023/04/15成田市
吉倉
ガビチョウ1菅景成たまに観察される
2023/04/14八街市
八街ろ
ウグイス3
ヒヨドリ2
コゲラ1
シジュウカラ1
キジバト1
鈴木恵司シジュウカラはオオデマリの木に大量発生した
サンゴジュハムシの幼虫を食べに来ていた。
2023/04/14成田市
吉倉
ガビチョウ1菅景成二年前から住みついている
2023/04/14佐倉市
西印旛沼
チュウサギ1
セッカ1
遠藤律子セッカはよく鳴いていた
2023/03/22印西市
サシバ1堺義昭谷津谷頭の山上を低く旋回飛翔していた
2023/04/07八街市
四木
ヒバリ1鈴木恵司朝、畑と山林が混じる場所でヒバリの鳴き声を
聞いた。
2023/04/07八街市
八街へ
キジ1鈴木恵司早朝、畑の中の幹線道路をキジの♂が駆け足で
横切った。
2023/04/07佐倉市
生谷
ツバメ4遠藤律子田んぼの土をとっている様子だった
2023/04/03佐倉市 サシバ2遠藤律子同じ枝に2羽止まっていた
2023/03/20印西市
平賀学園台
シロハラ2
コジュケイ1
鈴木裕子コジュケイは雑木林で姿をみた
2023/03/19佐倉市
臼井台
イワツバメ1清水希今季初認。上空を飛翔。
2023/03/07佐倉市
中志津
キジ4遠藤律子一枚の田んぼにメス3、オス1
2023/03/04印西市
吉高開拓
セグロカモメ72
カモメ3
ユリカモメ8
チュウヒ2
オオジュリン5
菅景成夕方、セグロカモメが北印旛沼に集まってきた。
トモエガモの大群はいなくなった。
2023/03/02佐倉市
臼井田
ガビチョウ1清水希印旛沼ほとりの池のヨシにとまっていた
2023/03/01佐倉市
下志津
ウグイス1遠藤律子やっときれいに囀りました
2023/02/27佐倉市
上別所
キジ1鈴木恵司キジの♀が水田から山林へと歩いていました。
2023/02/26成田市
北印旛沼
ヒレンジャク1鈴木裕子ノイバラの実をついばんでいた
2023/02/24四街道市
山梨
スズメ50+鈴木恵司電線にとまって休んだ後、河川敷の草藪に
降りて採餌していました。
2023/02/24四街道市
大日
ハシブトガラス13鈴木恵司幹線道路で車に轢かれた猫を道路際に
引き寄せて皆で食べていた。
2023/02/24佐倉市
下志津原
タヒバリ20
ヒヨドリ1
キジバト3
ムクドリ22
コジュケイ*
鈴木恵司タヒバリは草地を歩き採餌。ムクドリは畑で採餌後
樹上で休憩し数羽がコンテナに溜まった雨水を飲む。
2023/02/22八街市
八街ろ
ウグイス1
シロハラ1
キジバト1
ヒヨドリ1
シジュウカラ1
鈴木恵司竹林にて。ウグイスは小声で囀りの練習中。
ケキョキョキョと鳴き時々ホーホケキョとぎこちなく鳴けていた。
2023/02/18成田市 ミコアイサ10+
トラツグミ1
馬場孝行ミコアイサは公園の池で他のカモたちと。
トラツグミは公園内遊歩道脇で。
2023/02/16佐倉市 コサギ1
アオサギ1
セグロセキレイ1
アオゲラ1
鈴木恵司アオゲラは谷津田の斜面林に、
他は冬でも水のある蓮田にいた。アオサギは幼鳥。
2023/02/16四街道市 ムクドリ23鈴木恵司ムクドリが舗装が壊れた道路にできた水たまりで
水浴びをしていた。
2023/02/15佐倉市
臼井田
ハヤブサ1清水希印旛沼湖畔上空を帆翔していた。
2023/02/11佐倉市
小竹
ノスリ4
ヒバリ2
遠藤律子囀っていたヒバリが2羽
2023/02/05印西市
下井
チュウヒ2
イソヒヨドリメス1
カシラダカ2
遠藤律子チュウヒは長門川沿い、イソヒヨドリは
印旛沼そばにいた
2023/02/05成田市
大竹
タゲリ25飯泉仁・久美子水田で餌を物色
2023/02/05印西市
松虫
タゲリ30飯泉仁・久美子水田で餌を物色
2023/02/05印西市
吉高
タゲリ3飯泉仁・久美子水田で餌を物色
2023/02/05印西市
吉高
ベニマシコ5
ヒクイナ1
飯泉仁・久美子ベニマシコは葦原を移動。ヒクイナは葦原
の中で鳴いていた。
2023/02/05印西市
吉高
トモエガモ31024
ヨシガモ34
ミコアイサ3
飯泉仁・久美子水面で休んでいた。
2023/02/05印西市
笠神
アメリカコハクチョウ1
コハクチョウ1005
オオハクチョウ5
飯泉仁・久美子水田で休んでいた
2023/02/03佐倉市 キジバト10
シロハラ1
ホオジロ40
カシラダカ5
セグロセキレイ1
鈴木恵司ハンノキが生える谷津田で見かけました。
斜面林にキジバト、シロハラ、休耕田にホオジロ、カシラダカ
2023/01/30四街道市 スズメ50鈴木恵司古い工場の雨どいから建物脇の草地に順々に
降りてきて地面をつっついていました。
2023/01/27印西市
吉高
ウグイス1
シメ2
オジオオジュリン1
アオジ1
鈴木裕子ウグイスは水際の葦の中で飛び回っていた。
2023/01/21佐倉市
下志津
ツグミ30+遠藤律子田んぼに群れていた
2023/01/14佐倉市
直弥
ツグミ3鈴木恵司パークゴルフ場の芝生の上にいました。
2023/01/14佐倉市 モズ1
カシラダカ5
アオジ3
カワラヒワ8
オナガ1
鈴木恵司休耕田が広がる谷津田とその斜面林にて。
アオジは畦道で地面を啄んでいました。カシラダカは柳の木に。
2023/01/13印西市
発作
コハクチョウ2
コブハクチヨウ81
コガモ29
飯泉仁水面を移動
2023/01/13佐倉市 カシラダカ4
コブハクチョウ1
カワセミ1
コサギ1
アオサギ1
鈴木恵司谷津田の池や湿地でコサギはせわしなく足で
ガサゴソ池の中を探って魚を追いやり食べていました。
2023/01/11佐倉市
西印旛沼探鳥会コース
ホオアカ10+
クイナ2
ジョウビタキメス1
馬場孝行印旛沼へ出る手前の水路。橋から左右約50mの範囲で。
シロハラ、ツグミもにぎやか。
2023/01/10佐倉市 カシラダカ4
カワセミ1
コブハクチョウ1
コサギ1
アオサギ1
鈴木恵司谷津田にある池や湿地にいました。アオサギは
大きな魚を捕まえて食べていた。
2023/01/04印西市
平賀学園台
アカハラ1鈴木裕子早朝、住宅地の公園で落ち葉を盛んに裏返していた
2023/01/03佐倉市
下志津
アカハラ1遠藤律子今季初認、暖かかったせいか、きれいな声で
さえずっていた
2023/01/01佐倉市
井野
ルリビタキ1遠藤律子若い♂でした

鳥だよりのトップページに戻る