鳥だより
京葉地区
日付 | 場所 | 見た鳥 | 観察者 | コメント |
---|---|---|---|---|
2023/05/20 | 習志野市 京成大久保駅 |
イソヒヨドリ2 | 米田倫子 | 0 |
2023/05/18 | 八千代市 村上 |
キビタキ1 | 馬場孝行 | 谷津の斜面林でさえずり、その後下に降りて 用水路の水を飲んでいた。 |
2023/05/16 | 船橋市 三番瀬 |
コアジサシ12 ユリカモメ2 キョウジョシギ1 | 米田倫子 | 0 |
2023/05/12 | 習志野市 茜浜 |
コアジサシ3 | 米田倫子 | 西の方から飛んできて、採餌しながら東へ 飛び去った。 |
2023/05/04 | 千葉市 緑区あすみが丘 |
アカハラ1 | 石川政子 | 0 |
2023/05/01 | 千葉市 長沼原町 |
スズメ3 | 鈴木恵司 | 草むらにスズメがいました。 |
2023/04/30 | 船橋市 小室町 |
オシドリ3 タシギ2 ヒクイナ2 オオタカ1 セッカ2 | 清水希 | オオタカ成鳥が鳥を狩ろうと追いかけるも 失敗。 |
2023/04/29 | 八千代市 麦丸、神野 |
オシドリ1 チュウシャクシギ2 | 馬場孝行 | オシドリはオス。いずれも水を張った水田の 畦に居た。 |
2023/04/27 | 千葉市 緑区あすみが丘 |
シロハラ1 | 石川政子 | 0 |
2023/04/23 | 船橋市 小室町 |
オシドリ3 クサシギ1 セッカ3 コムクドリ1 | 清水希 | コムクドリは今季初認 |
2023/04/18 | 船橋市 芝山 調整池 |
オオバン5 | 今井久子 | 定期的に観察していたら、親が雛に水草を 食べさせている所を発見しました。 |
2023/04/18 | 市川市 大町 |
ツバメ3 | 飯泉仁 | 梨農家の軒下に造巣している最中。成鳥2羽と 若鳥1羽が巣作り。 |
2023/04/10 | 八千代市 村上地区 |
サシバ3 | 馬場孝行 | 昨年はほとんど観なかったが、いきなり 3羽旋回でびっくりしました。 |
2023/03/26 | 八千代市 村上地区 |
キジ9 | 馬場孝行 | オス6羽、毎年ほぼ同数。メス3羽、更に居るはず。 雛は毎年見るが全体的な個体数の増加を感じない。 |
2023/03/25 | 船橋市 八木が谷 |
イソヒヨドリ1 | 渡邉紀幸 | 八千代イオンの駐車場で観たが、自宅でも 再度確認できた。 |
2023/03/22 | 船橋市 旭町 |
ツバメ1 | 清水希 | 今季初認 |
2023/03/21 | 習志野市 屋敷 |
コチドリ1 | 清水希 | 今季初認 |
2023/03/17 | 船橋市 旭町 |
ヒクイナ1 タシギ7 | 清水希 | ヒクイナは声のみ。 |
2023/03/16 | 八千代市 桑納 |
ヒレンジャク11 | 馬場孝行 | 20羽との情報もありますが、当日私が 確認できたのは11羽でした。 |
2023/03/11 | 船橋市 潮見町 |
ズグロカモメ5 | 飯泉仁・久美子 | 成鳥夏羽2、成鳥冬羽1、第一回冬羽から 第二回冬羽。なお観察日時を3月12日と入力した為訂正で再送 |
2023/03/03 | 千葉市 中央区南生実町 |
ヒレンジャク9 キレンジャク1 | 飯泉仁・久美子 | ヤドリギの実を食べていた |
2023/02/25 | 千葉市 稲毛海浜公園 |
ツグミ7 | 音村聡子 | 今冬、公園内であまり見かけず、飛来を心配していましたが、 ようやく芝地で採餌する7羽を確認しました。 |
2023/02/19 | 船橋市 旭町 |
タシギ5 | 清水希 | 公園内の湿地の中で採餌していた。 |
2023/02/16 | 船橋市 前貝塚町 |
オナガ15 | 清水希 | 群れで鳴きながら木々を飛び交っていた。 |
2023/02/05 | 千葉市 花見川区 |
イカル8 | 馬場孝行 | 花島観音近隣宅の高木に止まっていた。 この界隈では初めて観た。 |
2023/01/29 | 習志野市 秋津 |
セイタカシギ2 タシギ1 ハマシギ1 イソシギ1 ダイゼン* | 清水希 | セイタカシギは成長と若い個体が一緒に行動。 タシギは淡水池に滞在。 |
2023/01/26 | 市川市 大町 |
トラツグミ1 | 飯泉仁・久美子 | 谷津田の斜面で餌を物色 |
2023/01/22 | 千葉市 花見川区花島公園 |
ルリビタキ1 ヨシガモ1 イソシギ1 ジョウビタキ1 | 馬場孝行 | 順に噴水池トイレ裏で若いオス、谷津池、 お花見広場トイレ前土手、花島観音境内でメス。 |
2023/01/19 | 千葉市 花見川区花島公園 |
ヨシガモ1 | 馬場孝行 | 谷津池で。ヨシガモは綺麗なオス。 同公園では初めて観ました。 |
2023/01/12 | 千葉市 花見川区花島公園 |
ツグミ* シロハラ* カワラヒワ+ シメ2 イソシギ1 | 馬場孝行 | 待望のツグミとシロハラは一気にやって来ました。 今季はイソシギが1羽花見川下流から飛来します。 |
2023/01/06 | 千葉市 花見川区花島公園 |
シロハラ8 カワラヒワ20 | 馬場孝行 | シロハラ今冬初認、お花見広場トイレ奥の樹上で ヒヨドリとともに。カワラヒワは定位置の芝生広場で採餌。 |
2023/01/06 | 船橋市 前貝塚町 |
フクロウ1 | 清水希 | 夜中に鳴き声が聞こえた |
2023/01/01 | 船橋市 小室町 |
タシギ1 ハイタカ1 ノスリ1 | 清水希 | タシギは田圃から飛び出て来て、 矢のように飛んで行った。 |
鳥だよりのトップページに戻る