鳥だより
2017年の記録
| 日付 | 場所 | 見た鳥 | 観察者 | コメント | 
|---|---|---|---|---|
| 2017/12/30 | 鴨川市 内浦海岸 | クロサギ x 2 | 長島 充 弘子 | ペアなのか、海岸の砂浜で寄り添って休息していた。 | 
| 2017/12/24 | 佐倉市 岩名 | ルリビタキ x 1 | 長島 充 | 雑木林の林縁に出てきて、さかんに鳴いていた。♂の若か♀かは確認できなかった。 | 
| 2017/12/24 | 柏市 酒井根 | ツグミ x 150 | 飯泉 仁 | ケヤキの木の天辺に集結 | 
| 2017/12/24 | 印西市 戸神川調整池 | コガモ x 4 カルガモ x 26 オシドリ x 33 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/12/24 | 印西市 戸神川調整池 | オシドリ x 3 トモエガモ x 3 ホシハジロ x 72 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/12/24 | 印西市 笠神 | コハクチョウ x 97 オオハクチョウ x 8 オナガガモ x 345 | 飯泉 仁 久美子 | 水田で休んでいた | 
| 2017/12/20 | 佐倉市 岩名 | ミソサザイ x 1 | 長島 充 | 農家の納屋周辺を低く飛び回っていた。 | 
| 2017/12/17 | 柏市 光ヶ丘 | ルリビタキ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 茂みの中を鳴きながら移動 | 
| 2017/12/17 | 柏市 大井新田 | ハジロカイブリ x 1 セグロカモメ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/12/17 | 柏市 大井新田 | カンムリカイブリx34 オカヨシガモ x 16 コガモ x 12 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/12/17 | 柏市 箕輪新田 | カンムリカイツブリx4 コガモ x 6 ハシビロガモ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 蓮田の中で休んでいた | 
| 2017/12/17 | 柏市 箕輪新田 | マガモ x 57 カルガモ x 8 オナガガモ x 433 | 飯泉 仁 久美子 | 蓮田群生地内で休んでいた | 
| 2017/12/17 | 柏市 .片山 | ルリビタキ x 1 アトリ x 3 シメ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 地面で採餌 | 
| 2017/12/17 | 柏市 水道橋 | ミヤマガラス x 112 | 飯泉 仁 久美子 | 耕起していた田んぼで採餌 | 
| 2017/12/15 | 香取市 | イカルチドリ オオタカ ミソサザイ | 常世田 剛弘 | 林の中は鳥が少ない。 | 
| 2017/12/13 | 印西市 | コチョウゲンボウ x 1 イカル x 2 | 阿部 純 | どちらも市内で見られるのは珍しい。 | 
| 2017/12/11 | 佐倉市 佐倉城址 | バン x 1 オオバン x 17 アカゲラ 声x1 セグロセキレイ x 2 | 長島 充 | バンとオオバンは外濠の水面で観察した。 | 
| 2017/12/11 | 佐倉市 佐倉城址 | オカヨシガモ♂x6♀x6 マガモ ♂x3 カルガモ x 55 | 長島 充 | オカヨシガモは外濠の水面に固まって浮いていた。ここでは初めて観察した。 | 
| 2017/12/10 | 千葉県立 中央博物館 | マガモ  x 11 ホシハジロ x 1 カイツブリ x 4 バン x 2 | 門脇 進 | アオサギ x 1、ダイサギ x 1、コサギ x 1 | 
| 2017/12/9 | 柏市 酒井根 | アカゲラ x 1 カワセミ x 1 | 飯泉 仁 | アカゲラは斜面林の林を鳴きながら移動、カワセミは林縁を鳴きながら飛翔 | 
| 2017/12/9 | 流山市 | タゲリ x 14 チョウゲンボウ♂ x1 | 友成 健 香織 | タゲリを見たのはかなり久しぶりです。 | 
| 2017/12/3 | 印西市 吉高 | タゲリ x 3 | 飯泉 仁 久美 | 上空を飛翔し通過 | 
| 2017/12/3 | 印西市 吉高 | ヨシガモ x 47 カンムリカイツブリ x10 ハジロカイツブリ x 6 | 飯泉 仁 久美 | 水面で休んでいた | 
| 2017/12/3 | 印西市 吉高 | オナガガモ x 23300 ホシハジロ x 697 ミコアイサ x 6 | 飯泉 仁 久美 | 水面で休んでいた | 
| 2017/12/3 | 印西市 吉高 | マガモ x 171 カルガモ x 34 コガモ x 2 | 飯泉 仁 久美 | 水面で休んでいた | 
| 2017/12/3 | 印西市 笠神 | コハクチョウ x 113 オオハクチョウ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 水田に降り立ち休んでいた | 
| 2017/12/1 | 西印旛沼 | オカヨシガモ x 9 ヨシガモ x 61 ミコアイサ x 1 | 長島 充 | 沼の南岸の土手から観察した。 | 
| 2017/12/1 | 西印旛沼 | カンムリカイツブリx42 ハジロカイツブリ x16 ベニマシコ 声 x 2 | 長島 充 | 沼の南岸の土手から観察した。ベニマシコはヨシ原の中を移動しながら鳴いていた。 | 
| 2017/12/1 | 西印旛沼 | ミサゴ x 1 トビ x 4 チュウヒ x 2 ハイイロチュウヒ x 1 | 長島 充 | いずれも沼の南岸、船戸大橋から竜神橋間の土手から観察しました。 | 
| 2017/11/28 | 館山市 | フクロウ 1 | 小林 正彦 | 夕闇時、田の道路沿いの電柱に止まっており近くで約1分間観察 | 
| 2017/11/28 | 大網白里市 小中池 | カワアイサ | 常世田 剛弘 | 多くのカモの中でひときわ目立った。 | 
| 2017/11/27 | 野田市 光葉町 | トラツグミ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 遊歩道の斜面を駆け下り、湿地の中に移動 | 
| 2017/11/27 | 流山市 北部 | ケリ x 5 タゲリ x 10 | 飯泉 仁 久美子 | 水田に降りたち採餌 | 
| 2017/11/26 | 東庄町 小南 | ホシハジロ x 1 ミコアイサ x 3 カイツブリ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/11/26 | 旭市下 永井 | ススガモ x 31 カンムリカイツブリx1 イソヒヨドリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水禽2種は水面で休んでいた。イソヒヨドリはテトラポット周辺を鳴きながら移動 | 
| 2017/11/26 | 東庄町 小南 | ハシビロガモ x 3 オナガガモ x 84 コガモ x 148 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/11/26 | 東庄町 小南 | ヒドリガモ x 3 マガモ x 1637 カルガモ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/11/25 | 佐倉市 岩名 | シロハラ x 5 | 長島 充 | 人里のたくさん実った柿の実に来ていた。 | 
| 2017/11/23 | 佐倉市 宮前 | ホオジロガモ ♀x1 | 長島 充 | 住宅地の中の小さな調整池に入っていた。 翌日はいなかった。 | 
| 2017/11/20 | 銚子市 君ヶ浜 | オオマシコ x 1 | 山澤 健一 | ベニマシコの♀かと思いました、初めて見ました | 
| 2017/11/20 | 銚子市 君ヶ浜 | オオマシコ x 1 | 山澤 健一 | 本日夕方、投稿したレポートのコメント欄に「1日で抜けました」を追加してください | 
| 2017/11/19 | 千葉県立 中央博物館 | オカヨシガモ 7 マガモ x 15 カルガモ x 6 | 門脇 進 | 他にホシハジロ♂X1、カイツブリ2、アオサギ1、コサギ1、バンAd.1Juv.1、オオバン2 | 
| 2017/11/16 | 我孫子市 上沼田 | ミヤマガラス x 80+ コクマルガラス x 3 | 鈴木 宏芳 | 淡色型はいませんでした | 
| 2017/11/14 | 印西市 | ハヤブサ x 2 オオタカ x 1 | 山崎 由紀子 | ハヤブサ1羽は電柱の上、もう1羽は近くの田んぼにいた。 | 
| 2017/11/13 | 柏市 片山新田先 | ヒドリガモ x 1 カルガモ x 14 ハシビロガモ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | 水面を移動 | 
| 2017/11/13 | 柏市 片山新田先 | カンムリカイツブリx34 ハジロカイツブリ x38 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で潜水を繰り返していた | 
| 2017/11/13 | 柏市 箕輪新田 | カンムリカイツブリx5 オナガガモx 6 タシギ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた。タシギは遊歩道下から飛び立つ | 
| 2017/11/13 | 柏市 大井新田 | カンムリカイツブリx27 オカヨシガモ x 8 | 飯泉 仁 久美子 | 水面を移動 | 
| 2017/11/13 | 我孫子市 都部新田 | ミヤマガラス x 119 コクマルガラス x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 田んぼで餌をついばみ、移動を繰り返していた | 
| 2017/11/13 | 柏市 酒井根 | ウソ x 1 ツグミ x 2 | 飯泉 仁 | 谷津田の一角で鳴き声 | 
| 2017/11/12 | 北印旛沼 | ミサゴ x 2 トビ x1 チュウヒ x 1 | 長島 充 弘子 | |
| 2017/11/12 | 北印旛沼 | コハクチョウ x 3 クイナ x 1 タゲリ x6 | 長島 充 弘子 | 吉高ポイントより観察した。コハクチョウは沼水面、クイナはヨシ原、タゲリは沼上空を飛翔。 | 
| 2017/11/12 | 北印旛沼 | ヨシガモ x 170 カンムリカイツブリx42 ハジロカイツブリx36 | 長島 充 弘子 | 沼の南西部、吉高水門のポイントから観察カウントした。 | 
| 2017/11/10 | 佐倉市 岩名 | キセキレイ x 1 セグロセキレイ x 1 タヒバリ x 2 | 長島 充 | この日、里山の狭い場所でハクセキレイ、ビンズイを含めセキレイ類5種を観察できた。 | 
| 2017/11/10 | 佐倉市 宮前 | ビンズイ ×2 初認 | 長島 充 | 住宅地の社宅の屋根にいた。 | 
| 2017/11/10 | 柏市 柏の葉公園 | シロハラ x2 アオジ x 1 ウグイス x 3 | 鈴木 宏芳 | シロハラは今季初認 | 
| 2017/11/10 | 佐倉市 | オオタカ ♀×1 | 長島 充 | 斜面林の高木上から飛び立った。 | 
| 2017/11/9 | 佐倉市 飯田 | タヒバリ ×2 初認 | 長島 充 | 谷津田の上を鳴きながら飛んでいった。 | 
| 2017/11/5 | 松戸市 田中新田 | マミチャジナイ x 1 アカハラ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 林に飛来 | 
| 2017/11/5 | 市川市 中国分 | カルガモ x 9 マガモ x 2 ヒドリガモ x 135 | 飯泉 仁 久美子 | 池の水面で休んでいた | 
| 2017/11/5 | 市川市 中国分 | オナガガモ  x 2 ハシビロガモ x 3 キンクロハジロ x 12 | 飯泉 仁 久美子 | 池の水面で休んでいた | 
| 2017/11/5 | 市川市 中国分 | ホシハジロ x 1 カワセミ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | ホシハジロは水面で休んでいた、カワセミは鳴きながら移動 | 
| 2017/11/5 | 市川市 中国分 | クロハラアジサシx 1 | 飯泉 仁 久美子 | 江戸川方面から飛来し池で餌を物色 | 
| 2017/11/5 | 流山市 北部 | ケリ x 13 | 飯泉 仁 久美子 | 水田で採餌 | 
| 2017/11/4 | 柏市 光ヶ丘 | アカハラ x 1 | 飯泉 仁 | 楷の木にとまり20分以上休んでいた。今秋、初認 | 
| 2017/11/3 | 柏市 酒井根 | ウグイス x 2 | 飯泉 仁 | 草むらの中で笹鳴き | 
| 2017/11/3 | 印西市 吉高 | オナガガモ x 1650 コガモ x 2 カンムリカイツブリ x 4 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/11/3 | 印西市 吉高 | ベニマシコx 1 ジョウビタキ x 5 クイナ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | 葦原の中を鳴きながら移動 | 
| 2017/11/3 | 佐倉市 | チョウゲンボウ x 3 | 長島 充 | ビル街の上空を3羽で旋回飛行していた。 | 
| 2017/11/3 | 印西市 吉高 | ヨシガモ x 67 カルガモ x 45 マガモ x 136 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/11/3 | 佐倉市 坂戸 | オシドリ x 15 | 飯泉 仁 久美子 | 岸辺に休んでいた | 
| 2017/11/3 | 松戸市 小金原 | ジョウビタキ♀ x 1 | 鈴木 宏芳 | 今季初認 | 
| 2017/11/3 | 柏市 南逆井 | アオジ♀x 1 | 関 孝 | 今年も来てくれました。 | 
| 2017/11/2 | 佐倉市 飯田 | マミチャジナイ x 2 ジョウビタキ♀ x 1 | 長島 充 弘子 | どちらも谷津田で観察した。 | 
| 2017/11/2 | 佐倉市 | オオタカ♂x1♀x1 | 長島 充 弘子 | ハシボソガラスにモビングされていた。雌雄の大きさの違いがよく解った。 | 
| 2017/11/2 | 佐倉市 宮前 | ジョウビタキ♂x1♀x1 | 長島 充 弘子 | 住宅地内で観察した。 | 
| 2017/11/2 | 柏市 南逆井 | アカゲラ x 1 | 関 孝 | 久しぶりに観ました。 | 
| 2017/11/1 | 習志野市 谷津干潟 | ホオジロガモ♂ エクリプス羽 x 1 ミサゴ x 1 | 長島 充 弘子 | 珍しく潜水ガモのホオジロガモが干潟に入っていました。 | 
| 2017/10/31 | 習志野市 谷津干潟 | オシドリ♂ x 2 ♀x2 クイナ x 1 ニシトウネン x 1 | 長島 弘子 | オシドリはヒドリガモの群れと共に、クイナとニシトウネンはセンター前浜にそれぞれいました。 | 
| 2017/10/31 | 匝瑳市 春海 | タゲリ ムナグロ | 常世田 剛弘 | タゲリの群れの中にムナグロが混じる。 | 
| 2017/10/31 | 旭市 鎌数 | ムナグロ | 常世田 剛弘 | 田圃の上を飛翔 | 
| 2017/10/31 | 印西市 下井 | 白鳥 x 2 | 山崎由紀子 | 飛翔中、後方から見たため種類は不明。 | 
| 2017/10/30 | 我孫子市 | チョウゲンボウ x 1 ミヤマガラス x40± セグロセキレイ x 1 | 橋本 了次 | ミヤマガラスは今季初認 昨年は10/26が初認日 | 
| 2017/10/30 | 我孫子市 中峠 | ヒドリガモ x 3 カルガモ x 45 ハシビロガモ x 7 | 橋本 了次 | コガモx2、ホシハジロx1、カンムリカイツブリx2 | 
| 2017/10/30 | 成田市 大竹 | ジョウビタキ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 虫を捕獲し石の上で食べていた | 
| 2017/10/30 | 成田市 大竹 | ハシビロガモx 35 オオバン x 3 カワセミ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 池の水面で休んでいた | 
| 2017/10/30 | 成田市 大竹 | マガモx 105 カルガモx 26 コガモ x 75 | 飯泉 仁 久美子 | 池の水面で休んでいた | 
| 2017/10/30 | 柏市 | ツミ x 1 | 飯泉 仁 | 北風を避けるのに林の中の枝で休んいでいた | 
| 2017/10/30 | 柏市 片山新田 | クロハラアジサシ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 小魚を捕獲し飛翔 | 
| 2017/10/28 | 習志野市 谷津干潟 | ニシトウネン x 2 セグロカモメ x 3 ミサゴ x 1 | 桐原 政志 長島 充 | ニシトウネンは幼鳥羽が1羽、成鳥冬羽が1羽。 | 
| 2017/10/28 | 千葉県立 中央博物館 | オカヨシガモ x3 マガモ x 11 キンクロハジロ x 11 | 門脇 進 | 園内ではツグミ声 | 
| 2017/10/27 | 佐倉市 宮前 | ジョウビタキ x1初認 | 長島 充 | 今季の初認。テレビアンテナにとまって鳴いていたが、シルエットで雌雄の判断つかず。 | 
| 2017/10/27 | 栄町 風土記の丘 | マヒワ x 30+ ビンズイ x 3 | 鈴木 宏芳 | ビンズイは今季初認 | 
| 2017/10/26 | 柏市 東中新宿 | ジョウビタキ x 1 | 飯泉久美子 | 鳴きながら移動、今秋初認 | 
| 2017/10/19 | 我孫子市 岡発戸 | タシギ x 1 ノビタキ x 2 タヒバリ x 3 | 橋本 了次 | タヒバリは群で鳴きながら飛んでいた。 数は3以上の可能性大。 | 
| 2017/10/19 | 我孫子市 中峠 | タシギ x 9 イソシギ x 1 | 橋本 了次 | タシギ5羽が飛来し、水田に降りた。 | 
| 2017/10/17 | 松戸市 | ノスリ | 桐林 寛子 | 夕方一羽ビルの上にとまっていた | 
| 2017/10/11 | 松戸市 千駄堀 | マヒワ x 4 アトリ x 1 | 鈴木 宏芳 | |
| 2017/10/9 | 習志野市 谷津干潟 | ハヤブサ x 1 | 長島 充 | 干潟上空を飛んでいた。ハマシギの小群がいっせいに飛ぶ。 | 
| 2017/10/8 | 佐倉市 | ノスリ x1 初認 | 長島 充 | 水田の電柱にとまっていた。今季の初認。 | 
| 2017/10/8 | 柏市光ヶ丘 廣池学園 | キビタキ x 1 エナガ x 2 ヤマガラ x 1 | 飯泉 仁 | 楷の木に飛来 | 
| 2017/10/7 | 柏市光ヶ丘 廣池学園 | エゾビタキ x 3 キビタキ x 3 メジロ x 11 | 飯泉 仁 久美子 | キンモクセイの木に飛来 | 
| 2017/10/1 | 柏市 泉村新田 | ノビタキ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | 大豆畑の一角で採餌 | 
| 2017/10/1 | 手賀沼 | ノスリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 上空を旋回 | 
| 2017/10/1 | 手賀沼 | ハイイロチュウヒ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 葦原の上を飛翔 | 
| 2017/10/1 | 柏市片山新田先 手賀沼 | クロハラアジサシ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 水面の上を飛翔した後、杭にとまり休んでいた | 
| 2017/9/30 | 佐倉市 宮前 | ツツドリ幼鳥 x 1 | 長島 充 | 公園の桜の木に来ていた。 全身がかなり黒っぽい個体。 | 
| 2017/9/25 | 柏市光ヶ丘 廣池学園 | エゾビタキ x 1 メジロ x 17 ヤマガラ x 2 | 飯泉 仁 | 櫂の木に飛来 | 
| 2017/9/25 | 印西市 萩原 | ケリ x 12 | 飯泉 仁 久美子 | 水田で休んでいた | 
| 2017/9/25 | 柏市片山新田先 手賀沼 | カワセミ雄若鳥x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水面に杭に鳴きながら飛来 | 
| 2017/9/25 | 柏市 泉村新田 | ノビタキ x 5 | 飯泉 仁 久美子 | 水田地帯の草原で採餌 | 
| 2017/9/25 | 野田市 三ガ尾 | ノビタキ x 1 | 鈴木 宏芳 | 休耕田の芦原で | 
| 2017/9/25 | 印旛郡栄町 安食台 | ヤマガラx 1 | 大西 絹子 | この秋は初めて見ました。 | 
| 2017/9/24 | 柏市 光ヶ丘 | エゾビタキ x 3 コサメビタキx 1 キビタキ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 櫂の木に何度も飛来し、虫を捕食 | 
| 2017/9/23 | 旭市椎名内先 矢指ヶ浦海岸 | ハジロコチドリ x 1 シロチドリ x 5 ミユビシギ x 20 | 橋本 了次 | 他 メダイチドリx 3 キョウジョシギx1ハマシギx3 | 
| 2017/9/23 | 松戸市 小金原 | ツツドリ x 1 | 鈴木 宏芳 | 今年もやっと来てくれました | 
| 2017/9/22 | 柏市 南逆井 | エゾビタキ x 1 | 関 孝 | 初めて観ました。 | 
| 2017/9/21 | 佐倉市 | サシバ x 2 | 長島 充 弘子 | 住宅地の上空を繰り返し鳴きながら低く飛んでいた。 | 
| 2017/9/19 | 佐倉市 ユーカリが丘 | イソヒヨドリ♂ x 2 | 長島 充 | 駅前のホテル外壁と街路樹の間を鳴きながら追いかけあっていた。テリトリー争いか? | 
| 2017/9/18 | 谷津干潟 | ユリカモメ x 1 コガモ x 99 | 飯泉 仁 久美子 | ユリカモメは干潟で採餌、コガモは北側の水面を移動 | 
| 2017/9/18 | 谷津干潟 | アカアシシギ(若鳥)x1 キリアイ x1 トウネン x 14 | 飯泉 仁 久美子 | 干潟で採餌 | 
| 2017/9/17 | 習志野市 谷津干潟 | アカアシシギ x 1 | 長島 充 弘子 | 引き潮気味の干潟上をしきりに歩いていた。 | 
| 2017/9/16 | 松戸市 | ヨタカ x 1 シジュウカラ x 2 エナガ x 5 | 飯泉 仁 久美子 | 林の中を移動 | 
| 2017/9/11 | 野田市 木野崎 | ツツドリ x 4 | 飯泉 仁 久美子 | ソメイヨシノの木でモンクロシャチホコを捕獲し食べていた | 
| 2017/9/10 | 栄町 | アオアシシギ x 1 セイタカシギ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | |
| 2017/9/10 | 栄町 | トウネン x 10 ヒバリシギ x 1 エリマキシギ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | |
| 217/9/8 | 千葉市 美浜区 | コムクドリ x 2 | 長島 充 弘子 | 公園内の芝生にムクドリの群れと降りていた。 | 
| 2017/9/4 | 旭市椎名内先 矢指ヶ浦海岸 | シロチドリ x 4 メダイチドリ x 1 ミユビシギ x 52 | 橋本 了次 | 他 コチドリx1 | 
| 2017/9/3 | 栄町 | ムナグロ x 13 | 飯泉 仁 久美子 | |
| 2017/9/3 | 栄町 | コチドリ x 4 アオアシシギ x 1 セイタカシギ x 4 | 飯泉 仁 久美子 | |
| 2017/9/3 | 栄町 | コチドリ x 1 トウネン x 12 ウズラシギ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | |
| 2017/9/2 | 野田市 木野崎 | カッコウ若鳥 x 1 ツツドリ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | 桜の木についているモンクロシャチホコを食べていた | 
| 2017/8/27 | 船橋市 潮見町 | ヨーロッパトウネン x 1 ダイサギ x 2 オバシギ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | 干潟で採餌 | 
| 2017/8/27 | 船橋市 潮見町 | オオメダイチドリ x 2 ダイゼン x 58 トウネン x 28 | 飯泉 仁 久美子 | 14時すぎ干潟で採餌 | 
| 2017/8/26 | 野田市 木野崎 | ツツドリ x 5 | 飯泉 仁 久美子 | モンクロシャチホコを捕食 | 
| 2017/8/20 | 印西市 萩原 | ケリ x 6 | 山崎 由紀子 | 刈田に飛来。8/27はケリ x 14 | 
| 2017/8/20 | 習志野市 谷津干潟 | アオアシシギ x 1 オオソリハシシギ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 干潟で採餌 | 
| 2017/8/20 | 習志野市 谷津干潟 | トウネン x 1 ダイゼン x 4 キアシシギ x 5 | 飯泉 仁 久美子 | 津田沼高校前の干潟で採餌 | 
| 2017/8/12 | 柏市 布瀬 | ヨシゴイ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 葦原の中から鳴き声 | 
| 2017/8/12 | 柏市 | ノスリ x1 | 飯泉 仁 久美子 | 電柱の天辺に止まっていた | 
| 2017/8/12 | 野田市 江川 | コウノトリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水田で採餌 | 
| 2017/8/11 | 習志野市 秋津 | チョウゲンボウ | 飯泉 仁 久美子 | 住宅地上空でホバリング | 
| 2017/8/11 | 習志野市 秋津 | オオソリハシシギ x1 トウネン x 2 | 飯泉 仁 久美子 | 干潟で採餌 | 
| 2017/8/11 | 習志野市 秋津 | ダイゼン x 1 アオアシシギ x 1 キアシシギ x 11 | 飯泉 仁 久美子 | 干潟で採餌 | 
| 2017/8/11 | 習志野市 秋津 | オオメダイチドリ x2 メダイチドリ x 8 コチドリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 干潟で採餌 | 
| 2017/8/9 | 大多喜町 桜台 | ゴイサギ | 土屋 治雄 | 夕方、橋から下を見ていると川岸に何か動くものを確認。鳥か?動物か?わからない。ゴイサギだった。こんな鳥がいるなんて驚き。 | 
| 2017/8/9 | 柏市 手賀川周辺 | ダイサギx 2 コサギ x 1 ノスリ x 1 | 橋本 了次 | |
| 2017/8/6 | 船橋市 潮見町 | キアシシギ x 6 ダイゼン x 13 ウミネコ x 139 | 飯泉 仁 久美子 | 干潟で休んでいた | 
| 2017/8/6 | 船橋市 潮見町 | ミヤコドリ x 17 シロチドリ x 2 キョウジョシギ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | 干潟で採餌 | 
| 2017/8/5 | 大多喜町 川畑 | キセキレイ x 1 | 土屋 治雄 | 橋の上から撮りました。キセキレイもいるんだなーという印象です。 | 
| 2017/8/2 | いすみ市 万木橋 | カルガモ x 9 | 土屋 治雄 | けっこう大家族なんですね | 
| 2017/7/31 | 夷隅郡 大多喜町 | カワセミ x 2 | 土屋 治雄 | 思いがけず会えました。写真もなんとか撮れました。 | 
| 2017/7/24 | 流山市 新川耕地 | アカガシラサギ x 1 | 鈴木 宏芳 | 水田から飛び立ち、運河の方へ飛び去った | 
| 2017/7/23 | 印西市 吉高 | タマシギ x♂ 1 クサシギ x 2 | 山崎 隆 | |
| 2017/7/19 | 印西市 | オオタカ x1 オシドリ x10 | 山崎 隆 | オオタカはアンテナ付き、 オシドリは9羽の一家と別個体1 | 
| 2017/7/18 | 柏市 片山 | ホトトギス x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 林上空を何度も鳴きながら旋回 | 
| 2017/7/18 | 柏市 布瀬 | ヨシゴイ x 4 | 飯泉 仁 久美子 | 葦原で幼鳥が親鳥が餌を運搬してくるのを待機していた | 
| 2017/7/16 | 市川市 行徳 | コチドリ x2 イソシギ x 1 | 長島 充 | クモの観察会の日、どちらも保護区内で観察した。 | 
| 2017/7/16 | 野田市 瀬戸 | ツバメ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | コンビニエンスの軒先に営巣し子育て中 | 
| 2017/7/16 | 野田市 江川 | ヒクイナ x 1 ウグイス x 2 ホオジロ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | ヒクイナは水田の中から鳴き声、ウグイス・ホオジロは囀り | 
| 2017/7/16 | 野田市 江川 | コウノトリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水田でザリガニを捕獲し丸呑み | 
| 2017/7/14 | 夷隅郡 大多喜町 | カワセミx 1 キセキレイ x 6 | 土屋 治雄 | 千葉県にいないはずのアオハダトンボ?が飛んでいた。 | 
| 2017/7/10 | 我孫子市 中峠 | チュウサギ x 3 コジュリン♂ x 1 | 橋本 了次 | コジュリンは休耕田にて囀り。 その後居なくなりました。この地で初認です。 | 
| 2017/7/9 | 船橋市 潮見町 | チュウシャクシギ x 4 | 飯泉 仁 久美子 | 水面にある小島で採餌 | 
| 2017/7/9 | 船橋市 潮見町 | カンムリカイツブリx 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水面を移動 | 
| 2017/7/9 | 船橋市 潮見町 | オバシギ 夏羽 x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 干潟で採餌 | 
| 2017/7/9 | 船橋市 潮見町 | メダイチドリ x 10 コチドリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | メダイチドリは干潟で採餌 | 
| 2017/7/9 | 船橋市 潮見町 | コアジサシx 400+ ウミネコ x 21 ミヤコドリ x 11 | 飯泉 仁 久美子 | 干潟で休んでいた | 
| 2017/7/8 | 印西市 | ヒクイナ | 阿部純 | 夜の水田で鳴き声を確認 | 
| 2017/7/7 | 佐倉市 ユーカリが丘 | イソヒヨドリ♀成鳥x1 ♂幼鳥 x 1 | 長島 充 | マンション街で観察した。 | 
| 2017/7/3 | 千葉市 検見川 | アオツラカツオドリ | 鈴木 健一 | |
| 2017/7/3 | 佐倉市 | アオバズク x 1 アオサギ若鳥 x 8 ダイサギ若鳥 x 9 | 飯泉 仁 久美子 | 林の巣で誕生した雛。 | 
| 2017/7/3 | 印西市 下井 | クロハラアジサシ x 8 | 飯泉 仁 久美子 | 水面の上空をひらひらと飛翔し移動 | 
| 2017/6/17 | 佐倉市 | アオバズク x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 枝に止まり休んでいた | 
| 2017/6/17 | 印西市 和 | クロハラアジサシ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 沼の水面の上を飛翔 | 
| 2017/6/17 | 印西市 下井 | ヨシゴイ x 7 サンカノゴイ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 葦原の上を飛翔。サンカノゴイは葦原の中から鳴き声 | 
| 2017/6/12 | 柏市 箕輪新田 | ツバメ x 32 | 飯泉 仁 久美子 | 蓮の群生地の上を低く飛翔 | 
| 2017/6/12 | 柏市 布瀬 | ヨシゴイ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | 下手賀川の中洲沿いを飛翔し移動 | 
| 2017/6/12 | 我孫子市 | ユリカモメ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 成鳥繁殖羽個体が杭にとまり休んでいた | 
| 2017/6/7 | 佐倉市 飯田 | ホトトギス声 x 1 | 長島 充 | 谷津田の林の奥で鳴いていた。 | 
| 2017/7/6 | 佐倉市 岩名 | キビタキ囀り x 1 | 長島 充 | 荒れた竹林の奥で囀っていた。 | 
| 2017/7/5 | 佐倉市 市民の森 | キビタキ囀り x 1 | 長島 充 弘子 | 雑木林の奥で囀っていた。 | 
| 2017/6/5 | 佐倉市 | アオバズク♂ x 1 | 長島 充 弘子 | 巨木の横枝にとまっていた。 | 
| 2017/6/4 | 鴨川市 清澄寺 | イソヒヨドリ♂ x 1 キセキレイ x 2 | 長島 充 弘子 | いずれも寺院境内で観察した。 | 
| 2017/6/3 | 千葉市 若葉区都賀 | イソヒヨドリ♂x1♀x1 | 川島 洋 | マンションや住宅のどこかで繁殖してるようだ。(もう影響ないのでこのまま載せて下さい) | 
| 2017/6/2 | 佐倉市 | アオバズク x 1 フクロウ x 1 ホトトギス x 1 | 鈴木 恵司 | 夜、印旛沼低地周辺で鳴いていた。 | 
| 2017/6/2 | 木更津市 休耕田 | ソリハシセイタカシギx1 セイタカシギ x 5 | 飯泉 仁 | 休耕田の水田で採餌 | 
| 2017/6/1 | 柏市 柏の葉 | イソヒヨドリ ♂ x 1 | 友成 健 香織 | ららぽーとで水浴びをしていました。 | 
| 2017/5/30 | 佐倉市 | ツミ♀ x 1 | 長島 充 | キジバトを追って飛んでいた。 | 
| 2017/5/30 | 八街市 | ホトトギス | 鈴木 恵司 | 木から木へと飛びながら鳴いていた。 | 
| 2017/5/27 | 野田市 今上 | アマサギ 3 | 飯泉 仁 久美子 | 水田で採餌 | 
| 2017/5/27 | 流山市 | ノスリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 電柱の天辺に止まっていた。 21日にも同じ場所で観察した個体と同一 | 
| 2017/5/26 | 佐倉市 岩名 | コチドリ x 3 | 長島 充 | 水田上を鳴きながら低く飛び交っていた。 | 
| 2017/5/25 | 佐倉市 | サンコウチョウx1囀り | 長島 充 弘子 | 早朝から昼にかけて、斜面林内で繰り返し囀っていた | 
| 2017/5/24 | 成田市 公津の杜 | イソヒヨドリ♂×1 | 山崎由紀子 | 立体駐車場で、短くさえずり。 | 
| 20017/5/22 | 印旛郡 栄町安食台 | メジロ つがい?x 2 | 大西 絹子 | 春以降、姿をみかけなかった | 
| 20017/5/22 | 柏市内 | チョウゲンボウ x 3 | 飯泉 仁 | |
| 20017/5/21 | 流山市 | ノスリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 電柱に飛来 | 
| 2017/5/20 | 佐倉市 宮前 | ホトトギス x 1声初認 | 長島 充 弘子 | 住宅地の上空を盛んに鳴きながら飛んでいた。 | 
| 2017/5/17 | 印西市 | サンカノゴイ x 2 ヨシゴイ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | サンカノゴイは葦原の中で鳴き交わしていた | 
| 2017/5/17 | 栄町 酒直 | アオアシシギ夏羽 x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水田で採餌 | 
| 2017/5/17 | 印西市 発作 | キアシシギ x 20 | 飯泉 仁 久美子 | 水田で採餌していた。 | 
| 2017/5/17 | 印西市 発作 | チュウシャクシギ x 20 ムナグロ x 30 キョウジョシギ x 38 | 飯泉 仁 久美子 | 水田で採餌 | 
| 2017/5/17 | 柏市 手賀新田 | チュウシャクシギ x 8 | 飯泉 仁 久美子 | 田んぼの畦で休んでいた | 
| 20017/5/17 | 柏市 箕輪新田 | コチドリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 畑地で鳴きながら移動 | 
| 20017/5/17 | 柏市 柏下 | カンムリカイツブリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で潜水を繰り返していた | 
| 20017/5/17 | 柏市 片山新田 | カンムリカイツブリx1 | 飯泉 仁 久美子 | 水面を移動 | 
| 20017/5/17 | 野田市 今上 | アマサギ x 15 | 鈴木 宏芳 | |
| 2017/5/16 | 香取市 | オグロシギ x 1 ウズラシギ | 山崎 隆 | 夏羽 | 
| 20017/5/15 | 市原市 | サンコウチョウ x ♂1 | 酒枝 英志 頌子 | 朝6時、山荘林辺で5分ほどツキヒホシの連発。まだ下手だった | 
| 2017/5/14 | 市川市 行徳 | コチドリ x 2 チュウシャクシギ x 1 | 長島 充 | コチドリは上空を飛んだ。 チュウシャクシギは干潟で確認した。 | 
| 2017/5/14 | 香取市 | アカエリヒレアシシギx4 | 山崎 隆 | 夏羽 | 
| 2017/5/12 | 香取市 | ツルシギ x 1 | 山崎 隆 | 夏羽 | 
| 2017/5/12 | 印旛郡 栄町安食台 | シュジュウカラ 幼鳥x5 | 大西 絹子 | 何故か、その場所がお気に入り。 | 
| 2017/5/12 | 佐倉市 岩名 | コチドリ x 1初認 | 長島 充 | 水田上をさかんに鳴きながら低く飛んでいた。 | 
| 2017/5/10 | 印旛郡 栄町安食台 | コゲラ | 大西 絹子 | |
| 2017/5/7 | 佐倉市 飯田 | キビタキ x 1囀り | 長島 充 | 谷津田の林内で囀っていた。この周辺での初認。 | 
| 2017/5/6 | 成田市 並木町 | ホトトギス x 1声 | 菅 景成 | 今季初認。5/8茨城県潮来市で声を聞いたが渡りの途中かも | 
| 2017/5/6 | 市原市 | ツミ x ♂1 | 平野 幸喜 | 新緑の木々の中に飛び込んでいった。 | 
| 2017/5/4 | 柏市 | チョウゲンボウ雄 x 1 | 飯泉 仁 | 営巣場所の換気口に鳴きながら飛来 | 
| 2017/5/4 | 柏市 片山 | カワセミ雌 x 1 | 飯泉 仁 久美子 | |
| 2017/5/4 | 柏市 | チョウゲンボウ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水田上空を飛翔 | 
| 2017/5/4 | 柏市 弁天下 | チュウシャクシギ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 水田で採餌 | 
| 2017/5/3 | 佐倉市 | ツミ ♀ x 1 | 長島 充 弘子 | 住宅地の上空を飛んで行った。 | 
| 2017/5/3 | 佐倉市 岩名 | オオルリ x 1囀り | 長島 充 | 斜面林の中で繰り返し囀っていた。 | 
| 2017/5/3 | 成田市 西大須賀 | キョウジョシギ x 8 | 飯泉 仁 久美子 | ムナグロ、ウズラシギ、キアシシギとともに水田で採餌 | 
| 2017/5/2 | 山武市 (旧山武町) | アオバズク | 鈴木 恵司 | 旧山武町の水田と杉林が混ざる地区で夜8時ごろ鳴いていた。 | 
| 2017/5/2 | 成田市 西大須賀 | ウズラシギ x 2 ムナグロ x 170 キアシシギ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水田で採餌 | 
| 2017/5/2 | 匝瑳市 椿 | チュウシャクシギ x 18 | 常世田 剛弘 | 地元で今季初認 | 
| 2017/4/30 | 銚子市 黒生 | コクガン x 2 | 山崎 隆 | |
| 2017/4/30 | 印西市 発作 | ムナグロ x 6 チュウシャクシギ x 23 | 飯泉 仁 久美子 | 田植え中の水田で餌を物色 | 
| 2017/4/30 | 柏市 布瀬 | カンムリカイツブリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 下手賀川の水面で潜水を繰り返す | 
| 2017/4/30 | 我孫子市 高野山新田 | コガモ x 67 ハシビロガモ雄 x 1 カルガモ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 葦原で休んでいた | 
| 2017/4/30 | 我孫子市 高野山新田 | ユリカモメ x24 | 飯泉 仁 久美子 | 水田で餌を物色 | 
| 2017/4/26 | 習志野市秋津 谷津干潟 | ハマシギ x 197 ダイゼン x 49 メダイチドリ x40 | 飯泉 仁 久美子 | 干潟に潮が満ちてきた15時30分すぎ、採餌 | 
| 2017/4/26 | 習志野市秋津 谷津干潟 | オオソリハシシギ x55 チュゥシャクシギ x 7 トウネン x 2 | 飯泉 仁 久美子 | 干潟に潮が満ちてきた15時30分すぎ、採餌 | 
| 2017/4/25 | 印旛郡 栄町 | ジョウビタキ ♀ x 1 | 大西 絹子 | この辺で頻繁に目撃します | 
| 2017/4/23 | 松戸市 田中新田 | アトリ x 3 キビタキ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 鳴きながら林の中を移動 | 
| 2017/4/23 | 市川市 大町 | キビタキ x 3 コマドリ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | キビタキはテリトリー争いをしていた。コマドリは斜面林で囀り | 
| 2017/4/22 | 佐倉市 岩名 | アカハラ x 1囀り | 長島 充 弘子 | 林の上方で繰り返し囀っていた。 | 
| 2017/4/22 | 柏市 つくしケ丘 | アトリ x 3 | 飯泉 仁 | 鳴きながら林に飛来 | 
| 2017/4/22 | 成田市 西大須賀 | ムナグロ x 247 チュウシャクシギ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | 水田で採餌 | 
| 2017/4/21 | 北印旛沼 | オオジシギ x 4 ツメナガセキレイ x 1 オガワコマドリ♀若x1 | 黒田 清恵 | 畔にいたツメナガは亜種シベリア。オガワは葦中の灌木で休息。 | 
| 2017/4/21 | 我孫子市 手賀沼 | アリスイ x 1 コムクドリ x 20 オオヨシキリ x 2 | 鈴木 宏芳 | オオヨシキリは今季初認 | 
| 2017/4/17 | 印西市 吉高干拓 | ユリカモメ x 約100 | 山崎 由紀子 | 2~3割程度は夏羽で頭が黒い。水が入った水田で採餌。 | 
| 2017/4/18 | 佐倉市 岩名 | シメ x 2 | 長島 充 | 運動公園の林縁で見かけた。 | 
| 2017/4/16 | 佐倉市 岩名 | シロハラ x 1囀り | 長島 充 弘子 | 斜面林の上方で繰り返し囀っていた。 | 
| 2017/4/16 | 習志野市 秋津 | コチドリ x 3 ダイゼン x 1 ダイサギ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | 干潟で餌を物色していた | 
| 2017/4/16 | 習志野市 秋津 | シマアジ雄成鳥 x 1 コガモ x 65 ハシビロガモ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 淡水池で休んでいた | 
| 2017/4/16 | 我孫子市 中峠 | カンムリカイツブリx1 チュウサギ x 1 タシギ x 1 | 橋本 了次 | 田んぼで10羽以上のタヒバリが鳴きながら飛び交っていた。 | 
| 2017/4/14 | 我孫子市 本町 | イソヒヨドリ♂ x 1 | 橋本 了次 | ビルの上で囀っていた。 | 
| 2017/4/12 | 我孫子市 中峠 | アオサギ x 6 チュウダイサギ x 2 イソシギ x 1 | 橋本了次 | チュウダイサギは初認 | 
| 2017/4/10 | 印旛郡 栄町 | シマアジ♂x2♀x2 | 山崎 隆 | 調整池で見られた。シマアジは4/24頃終認 | 
| 2017/4/10 | 佐倉市 | サシバ x 2 | 長島 充 弘子 | 里山の林の上を飛翔していた。 | 
| 2017/4/6 | 印旛郡 栄町 | シマアジ ♂x1 アメリカコガモ ♂x1 | 山崎 隆 | 調整池で見られた | 
| 2017/4/6 | 印旛郡 栄町 | ツバメ x 1 | 大西 絹子 | 初認 | 
| 2017/4/4 | 佐倉市 | サシバ x 11 初認 | 長島 充 弘子 | 朝から林の奥で繰り返し鳴いていた。 林の上空を飛翔する姿も確認した。 | 
| 2017/4/2 | 柏市 南逆井 | ツバメ x 1 | 関 孝 | (初認)今シーズンも会えました。 | 
| 2017/4/1 | 我孫子市 若松 | セグロカモメ x6 | 飯泉 仁 久美子 | 手賀沼大橋の上の照明カバーの上に腰をおろし休んでいた | 
| 2017/4/1 | 我孫子市 高野山新田 | セグロカモメ x1 | 飯泉 仁 久美子 | 船の上に腰をおろして休んでいた | 
| 2017/4/1 | 我孫子市 高野山新田 | ツバメ x 40 | 飯泉 仁 久美子 | 水面ぎりぎりを飛翔し採餌しているようでした。 | 
| 2017/3/31 | 佐倉市 ユーカリが丘 | イソヒヨドリ ♂ x 1 | 長島 充 | 3階建のビルの屋上で囀っていた。 | 
| 2017/3/30 | 我孫子市 中峠 | コチドリ♂x1♀x1 タヒバリ x 4 ベニマシコ♂1 x1 | 橋本 了次 | コチドリは今季初認、タヒバリは少なくなりました。ベニマシコはカイガラムシを採餌。 | 
| 2017/3/28 | 成田市 坂田池 | シマアジ♂ x 1 オシドリ♂ x 1♀×1 | 鈴木 宏芳 | この場所でシマアジを見たのは初めてです | 
| 2017/3/26 | 佐倉市 | オオタカ ♀ x 1 | 長島 充 | 河川土手の低木の枝にとまっていた。 | 
| 2017/3/25 | 佐倉市 宮前 | ジョウビタキ♂x1囀り | 長島 充 | 住宅地内の公園で小さい声だが囀っていた。 | 
| 2017/3/23 | 佐倉市 岩名 | アカゲラ声 x 1 | 長島 充 | 斜面林の中で繰り返し鳴いていた。 | 
| 2017/3/23 | 佐倉市 萩山新田 | ミヤマガラス x 50± | 長島 弘子 | 干拓地の水田に群れで降りていた。 | 
| 2017/3/23 | 東庄町 夏目の堰 | シマアジ ♂ x 2 | 常世田 剛弘 | 昨年は4月に見られた。 | 
| 2017/3/18 | 佐倉市 ユーカリが丘 | イソヒヨドリ♀ x 1 | 長島 充 | 街中のビルの低い位置にとまっていた。 | 
| 2017/3/18 | 柏市 片山 | ヤマガラ x 1 ジュウカラ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | カンヒザクラの花の蜜を吸い、時折花びらを食いちぎっていた | 
| 2017/3/18 | 柏市 片山新田 | ヒドリガモ x 36 バン x 3 カンムリカイツブリ x 4 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/3/18 | 柏市 片山新田 | コガモ x 1 セグロカモメ x 5 ユリカモメ x 5 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/3/18 | 柏市 箕輪新田 | コブハクチヨウ x 26 マガモ x 6 ホシハジロ x 13 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/3/18 | 柏市 大井新田 | カンムリカイツブリ x 3 コブハクチョウ x 4 オオジュリン x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 水面を移動。オオジュリンは葦原の中を鳴きながら移動 | 
| 2017/3/12 | 習志野市 茜浜海岸 | ススガモ x2326 ホシハジロ x 59 コガモ x12 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/3/12 | 柏市 光ヶ丘 | アトリ x 42 | 飯泉 仁 | ケヤキの木に集結し時折地面に降りて種を採餌。この他、ソメイヨシノの枝の苔をついばむ | 
| 2017/3/12 | 佐倉市 岩名 | ミソサザイ x 1 | 長島 充 | 農家近くの小水路にいた。低く飛んだ。 | 
| 2017/3/10 | 佐倉市 宮前 | イソヒヨドリ♂ x 1 | 長島 充 | 住宅地内の空き地にいた。 | 
| 2017/3/10 | 北印旛沼 | シロエリオオハム x 1 | 山崎 隆 | 北印旛沼では初めて。 | 
| 2017/3/9 | 佐倉市 宮前 | アトリ x 2終認 | 長島 充 弘子 | 住宅地内の公園の木の枝にとまっていた。 この周辺での終認記録。 | 
| 2017/3/8 | 北印旛沼 | ヒシクイ x 20 タゲリ x100± ハイイロチュウヒ♂x 1 | 林庭 弘征 | ヒシクイは一群過去最多数。ハイイロは薄く褐色味が入る♂。 | 
| 2017/3/6 | 柏市 酒井根 | カワセミ雄 x 1 アカゲラ x 1 | 飯泉 仁 | カワセミは池の葦原に鳴きながら飛来、アカゲラは鳴きながら何度も移動 | 
| 2017/3/6 | 柏市 酒井根 | アトリ x 1 | 飯泉 仁 | 住宅街の一角の農家の庭先に飛来 | 
| 2017/3/6 | 柏市 光ヶ丘 | アトリ x 14 | 飯泉 仁 | ケヤキの木に鳴きながら飛来 | 
| 2017/3/5 | 船橋市 潮見町 | ハマシギ x 55 ミユビシギ x 1 ミヤコドリ x98 | 飯泉 仁 久美子 | 干潮近い16時頃、干潟の水際で餌を物色 | 
| 2017/3/5 | 船橋市 潮見町 | ススガモ x 474 ハジロカイツブリ x 17 ウミアイサ雄 x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水面を移動 | 
| 2017/3/5 | 船橋市 潮見町 | ホオジロガモ x 6 | 飯泉 仁 久美子 | 水面を泳ぎ、雄は時折ヘッドスローディスプレーを行っていた | 
| 2017/3/5 | 浦安市 日の出 | ススガモ x ヒドリガモ x 65 ウミアイサ 5 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/3/4 | 泉自然公園 | アオバト x 5 | 柴 茂 知子 | ほぼ真俯瞰に近い、杉林の高枝に止まる。 | 
| 2017/3/2 | いすみ市 下布施 | コハクチョウx137 | 土屋 治雄 | 10数羽減りました。 | 
| 2017/3/2 | 柏市 光ヶ丘 | アトリ x 63 | 飯泉 仁 久美子 | 芝生広場の地面でケヤキの種を食べていた | 
| 2017/3/1 | 柏市 光ヶ丘 | アトリ x 6 | 飯泉 仁 | 地面で採餌 | 
| 2017/2/26 | 栄町 竜角寺台 | キクイタダキ x 5 | 飯泉 仁 久美子 | 松の木に群れで飛来 | 
| 2017/2/26 | 成田市 大竹 | キンクロハジロ x 1 ホシハジロ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/2/26 | 成田市 大竹 | マガモ x 18 カルガモ x 4 ハシビロガモ x 22 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/2/26 | 成田市 大竹 | オシドリ x 3 ミコアイサ x 3 コガモ x14 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/2/19 | 松戸市 小金原 | ツグミ x 4 トラツグミ x 1 シメ x 1 ビンズイ x 1 モズ x 1 アトリ x 50 | 鈴木 宏芳 | いずれも団地の敷地内で | 
| 2017/2/23 | 佐倉市 宮前 | ウグイス囀りx1初認 亜種オオアカハラ♂x1 | 長島 充 弘子 | ウグイスはこの地での初囀り、オオアカハラは頭のかなり黒い個体で公園の地上で観察。 | 
| 2017/2/22 | 佐倉市 宮前 | ツバメ x 2初認 トラツグミ x 1 ジョウビタキ♀ x1 | 長島 充 弘子 | ツバメは住宅地内の調整池の上を2羽で飛び交っていた。この地でかなり早い記録。 | 
| 2017/2/18 | 柏市 曙橋 | タゲリ x 16 ツグミ x 5 ユリカモメ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 耕起中の水田で餌を物色 | 
| 2017/2/18 | 柏市 箕輪新田 | マガモ x 381 ホシハジロ x 2 オナガガモ x 96 | 飯泉 仁 久美子 | 蓮田の中で休んでいた | 
| 2017/2/18 | 柏市 箕輪新田 | オオハクチョウ x 7 | 飯泉 仁 久美子 | 蓮田群生地の水面で休んでいた | 
| 2017/2/18 | 柏市 柏下 | カンムリカイツブリ x12 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/2/18 | 柏市 光ヶ丘 | メジロ x 3 | 飯泉 仁 | 河津桜の花の蜜を吸いに飛来 | 
| 2017/2/18 | 柏市 光ヶ丘 | アトリ x 82 | 飯泉 仁 | ブラジルスギの実をついばんでいた。 | 
| 2017/2/18 | 流山市 | アトリ x 14 ケリ x 1 トビ x 1 | 友成 健 香織 | 今季はアトリが多いのですね。いつになくよく見かけます。 | 
| 2017/2/16 | 佐倉市 飯田 | タシギ x 1 | 長島 充 弘子 | 谷津田の水田から飛び立った。冬季のタシギが少なくなった。 | 
| 2017/2/14 | 市原市 アズの里 | シマエナガ? | 満月 瑠菜 | 真っ白いフワフワ綿帽子みたいな小さな鳥、雪の様な毛羽に円らな黒い瞳 千葉県で初めて見ました!とても可愛かったです | 
| 2017/2/13 | いすみ市 下布施 | コハクチョウ x 140 | 土屋 治雄 | 11.27 27羽でした | 
| 2017/2/11 | 佐倉市 飯田 | マヒワ x 3+ | 長島 充 | 谷津田の林縁のハンノキにいた。 | 
| 2017/2/11 | 佐倉市 岩名 | アトリ x 10+ | 長島 弘子 | 林の中を動き回っていた。声もした。 | 
| 2017/2/7 | 佐倉市 宮前 | アトリ ×25± | 長島 充 | この冬はアトリの当たり年。住宅地内の公園で観察した。 | 
| 2017/2/5 | 柏市 光ヶ丘 | アトリ x 70 | 飯泉 仁 久美子 | ケヤキの木に集結し、地面におり種をついばんだ後、4群に分かれて北方向に渡去 | 
| 2017/2/4 | 松戸市 千駄堀 | ルリビタキ雄 x 1 アトリ x 8 | 飯泉 仁 久美子 | 林縁を移動 | 
| 2017/2/4 | 柏市光ヶ丘 | アトリ x 16 | 飯泉 仁 | ケヤキの木に集結した後北方向に渡去 | 
| 2017/2/4 | 柏市酒井根 | アトリ x 20 | 飯泉 仁 | 上空を鳴きながら南方向から北方向に移動 | 
| 2017/01/29 | 浦安市 日の出 | コスズガモ x 1 スズガモ x 5042 ウミアイサ雌 x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で羽づくろいをしたり、休んでいた | 
| 2017/1/29 | 松戸市 千駄堀 | アトリx54 | 飯泉 仁 | 花芽を食べていた | 
| 2017/1/28 | 流山市 西深井 | ベニマシコ雄成鳥x 2 カシラダカ x 11 アトリ x 19 | 飯泉 仁 久美子 | 葦原で採餌 | 
| 2017/1/28 | 佐倉市 飯田 | ジョウビタキ ♂ x 1 マヒワ x 14 カシラダカ x 30± | 長島 充 | 3種共、谷津田の林縁部で観察した。 | 
| 2017/1/26 | 北印旛沼 | ハイイロチュウヒ♂x1 | 山崎 隆 | |
| 2017/1/23 | 松戸市 田中新田 | アトリ x 300以上 | 飯泉 仁 久美子 | ケヤキの種をついばんでいた。時折、地面に群れで降りて採餌 | 
| 2017/1/23 | 柏市 片山 | ウソ x 6 アトリ x 6 ヤマガラ x 2 | 飯泉 仁 久美子 | 花芽を食べに飛来 | 
| 2017/1/23 | 佐倉市 宮前 | トラツグミ x 1 | 長島 充 | 住宅地内の公園の砂地に降りていた。 | 
| 2017/1/22 | 柏市 光ヶ丘 | アトリ x 69 | 飯泉 仁 | ケヤキの木に集結しその後地面に降り立ち、種子をついばんでいた | 
| 2017/1/18 | 流山市 平方 | ケリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | カラスに追尾され水田の降り立つ | 
| 2017/1/15 | 柏市 大井新田 | カンムリカイツブリ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 水面を移動 | 
| 2017/1/15 | 手賀沼 | ハヤブサ雄成鳥 x 1 ノスリ x 2 トビ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 上空を旋回 | 
| 2017/1/15 | 柏市 光ヶ丘 | アトリ x 97 | 飯泉 仁 | ケヤキの木に鳴きながら飛来し、時折地面に降り立ち落ちているタネを採餌 | 
| 2017/1/15 | 柏市 曙橋 | ミコアイサ雄 x 1 ホシハジロ x 1 オオバン x 8 | 飯泉 仁 久美子 | 柏市曙橋の手賀川の水面 | 
| 2017/1/15 | 柏市 片山新田 | バン x 5 オオバン x 5 | 飯泉 仁 久美子 | 葦原の縁の水田の畦を歩きながら餌を物色 | 
| 2017/1/15 | 我孫子市 高野山新田 | コハクチョウ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 葦原の縁の水面を移動 | 
| 2017/1/14 | 佐倉市 坂戸 | オシドリ x 56+ | 長島 充 弘子 | 美術館敷地内の池の水面と岸辺に群れでいた。 | 
| 2017/1/14 | 佐倉市 馬渡 | キジ♀ x 2 ミヤマガラス x 90± | 長島 充 | ミヤマガラスは干拓地に隣接する林の上を群れで飛んでいた。 | 
| 2017/1/13 | 印西市 | ハヤブサ x 1 | 長島 充 弘子 | 水田上を低く飛んでいた。 | 
| 2017/1/13 | 鎌ヶ谷市 中沢 | シジュウカラ x 10 カワラヒワx40 ハクセキレイ x 2 キジバトx2 | 津久井 早矢香 | 自宅庭に毎日のように寄ってきます。葉っぱのクズなどを食べているのかな…可愛いです。 | 
| 2017/1/12 | 佐倉市 岩名 | マヒワ x 13 シメ x 2 | 長島 充 弘子 | マヒワは林の上を群れで鳴きながら飛んで行った。 | 
| 2017/1/12 | 佐倉市 宮前 | ホオジロガモ♀ x 1 | 長島 充 弘子 | 住宅地内の調整池で潜水行動を繰り返していた。ここでの記録は初めて。 | 
| 2017/1/9 | 佐倉市 岩名 | イソヒヨドリ♀ x 1 | 長島 充 | 水田近くの電線にとまっていた。 | 
| 2017/1/9 | 柏市 光ヶ丘 | アトリ x 122 | 飯泉 仁 久美子 | ケヤキの木に集結し、時折地面に降り立ちケヤキのタネを食べていた。 | 
| 2017/1/9 | 柏市 光ヶ丘 | メジロ x 15 | 飯泉 仁 久美子 | ジュウガツザクラの花の蜜を吸いに群れで飛来 | 
| 2017/1/8 | 柏市 柏の葉 | オカヨシガモ42 | 飯泉 仁 久美子 | 水面で休んでいた | 
| 2017/1/8 | 柏市 柏の葉 | マガモ x 17 カルガモ x 14 カワセミ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水禽は池で休んでいた。カワセミは鳴きながら水面を飛翔 | 
| 2017/1/8 | 市原市 惣社 | ジョウビタキ♀ x 1 | 長島 充 | 歩道近くに降りていた。 | 
| 2017/1/8 | 柏市 柏の葉 | コガモ x 35 ハシビロガモ x 17 オナガガモ x 18 | 飯泉 仁 久美子 | 水面を移動 | 
| 2017/1/8 | 柏市 柏の葉 | アトリ x 23 | 飯泉 仁 久美子 | アキニレとケヤキの実をついばんでいた | 
| 2017/1/8 | 柏市 酒井根 | アトリ x 3 キクイタダキ x 1 | 飯泉 仁 | ケヤキの木に鳴きながら飛来 | 
| 2017/1/6 | 柏市 手賀沼 | アリスイ x 3 | 鈴木 宏芳 | 今日はアリスイが大当たりでした | 
| 2017/1/4 | 成田市 北印旛沼 | トモエガモ x 500以上 ミコアイサ♂x15♀x10 | 鈴木 宏芳 | 遠すぎて正確な数はカウントできなかった | 
| 2017/1/3 | 柏市 酒井根 | アトリ x 3 | 飯泉 仁 | 住宅街上空を鳴きながら移動 | 
| 2017/1/3 | 手賀沼 | ノスリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水田地帯の電柱の天辺に止まり周囲を警戒 | 
| 2017/1/3 | 印旛沼 | コチョウゲンボウ x 1 ノスリ x 1 ハヤブサ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 草原上空を飛翔 | 
| 2017/1/3 | 印西市 吉高 | ベニマシコ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 葦原の中を鳴きながら移動 | 
| 2017/1/3 | 印西市 吉高 | コガモ x 4 ミコアイサ x 18 | 飯泉 仁 久美子 | 遊歩道下の水面で休んでいた | 
| 2017/1/3 | 印西市 吉高 | ヨシガモ x 124 マガモ x 277 カルガモ x 101 | 飯泉 仁 久美子 | 遊歩道下の水面で休んでいた | 
| 2017/1/2 | 北印旛沼 | ホオジロガモ ♀ x 1 | 山崎 隆 | 1/16には対岸側でも見られた。 | 
| 2017/1/2 | 流山市 南 | ケリ x 4 タゲリ x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 水田で餌を採餌 | 
| 2017/1/2 | 野田市 座生 | アカゲラ x 3 | 飯泉 仁 久美子 | 鳴きながら木の枝に飛来、追尾しながら移動 | 
| 2017/1/2 | 野田市 光葉町 | カワセミ雄 x 1 | 飯泉 仁 久美子 | 葦原の茂った中の枝に飛来 | 
| 2017/1/2 | 柏市 酒井根 | アトリ x 7 | 飯泉 仁 | 地面に落ちていたケヤキの実をついばんでいた |